docomoのサポートセンターを語って、他のサイトへ誘導するフィッシング詐欺のメールが送られているようです。
メール内には「億万ゴールドラッシュくじ」のサイトへ誘導し、LINE登録をさせるという悪質な詐欺メールの可能性があります。
ドコモユーザーの方は、十分気を付けてください!
今回は、『「ドコモ現金還元祭2021」は詐欺メール!メールの内容と迷惑メール対策について!』という内容で情報をまとめてみたいと思います。
「ドコモ現金還元祭2021」は詐欺メール!怪しい内容は?
実物の詐欺メールはコレ!
docomoサポートから届く怪しいメールは、コチラです。
※引用:迷惑メール相談センター
実際にこのメールが届いた方によると、メール内のURLをクリックすると、「億万ゴールドラッシュ」のサイトへ飛ばされ、そこからLINEの登録フォームへ誘導されるようです。
億万ゴールドラッシュは怪しい!?
今回、docomoサポートを語って送られた詐欺メールですが、auでも似たような迷惑メールが以下の件名で送られており、auサポート(本物)から注意喚起が出されています。
【注意喚起】「★ご当選しております」という件名と本文中で「こちらは公式のメールとなっております。日本詐欺被害対策公式証明番号:XXXXXX」と油断させ、誘導先で口座情報を入力させる迷惑メールが確認されています。ご自身は大丈夫でもご高齢のご家族等がアクセスしないようご注意ください。 pic.twitter.com/0TZ4wApf37
— auサポート (@au_support) August 24, 2021
過去には、ソフトバンクからも同様のメールが送られていたようです。
内容を見ると、どれも「億万ゴールドラッシュくじ」の当選を謳っていますね。
昨日の夕方姉のケータイに迷惑メールが届いていてその内容が
億万ゴールドラッシュくじに当選したらしいです。そもそもそんなもの知らないし応募した記憶もないし明らかに詐欺ってバレバレwwwしかも自動抽選らしい(笑)— えそそファン (@esosofan) August 12, 2021
くじに当選した!
現金もらえる!!
と、決して安易に喜ばないでください。
普通に考えて、いきなり高額当選とかあり得ませんから。
夢を見たい気持ちはわかります。
でも・・
それ、間違いなく詐欺ですから!
迷惑メールを見極める方法は?
とはいえ、毎日来る大量のメールの中で、「どれが迷惑メールなのかわからない!」という方もいらっしゃるかと思います。
そこで、迷惑メールの傾向についてチェックしていきましょう。
✅宛先が無記入
✅差出人のアドレスが、微妙に公式と違う
✅文面がちょっとおかしい日本語になっている
届いたメールの「宛先」を見てみてください。
空欄になってませんか?
差出人のアドレスをしっかり確認してください。
もし判断が付かなければ、公式サイトに問い合わせましょう。
無理やり翻訳したような、変な日本語になっていませんか?
内容に矛盾はありませんか?
「ドコモ現金還元祭2021」は詐欺メール!迷惑メール対策について!
実際に、このようなメールが届いたら、どのように対処すればいいのでしょうか。
まず大原則として
メール内に記載されたURLには絶対にアクセスしないでください。
そのうえで、以下の対策を取ってくださいね。
受信拒否設定
メールの設定で、受信拒否を設定します。
特定のアドレスから届いたメールを、受け取り拒否することができる設定です。
あんしんセキュリティへ加入
docomoには、月額220円で、以下のネット上の脅威から守ってくれるサービスがあります。
- ウイルス対策
- 危険サイト対策
- 危険アプリ対策(プライバシー対策)
- 危険Wi-Fi対策
- 迷惑電話対策
- 迷惑メール対策
自分ではなかなか迷惑メールや危険サイトを判断できない・・という情報リテラシーに自信がない方は、加入を考えるのもいいのではないでしょうか。
docomoへ迷惑メール報告
きっと、あなた以外にも、迷惑メールを受け取って困っている方、これから困るかもしれない方がたくさんいるかもしれません。
みんなのために、あなたがもし迷惑メールを受け取ったら、docomoへ情報提供しましょう。
迷惑メール報告のお願い
※公式サイトが開きます。
もし詐欺サイトにアクセスしてしまったら
それでも、ついついURLにアクセスしてしまったらどうなるのでしょう。
詐欺サイトにアクセスしてしまったことにより、今後あなたのメールアドレスに大量の迷惑メールが届く可能性があります。
この対処法としては、メールアドレスを変更することが一番です。
もちろん、ドコモの「あんしんセキュリティ」に加入していれば、ブロックしてくれるはずです。
また、「億万ゴールドラッシュくじ」のサイトから誘導されて、LINE登録までしてしまった場合は、即座にブロックしましょう。
ただし、あなたのアカウントは知られてしまっているので、知らない人からLINEが来るようなことが頻繁にあるようなら、LINEのアカウントを変更する必要があります。
ドコモをかたってフィッシングサイトへ誘導する悪質な詐欺メールについても記事を書いていますので、よろしければコチラもご覧ください。
怪しいネットフィッシングメールやフィッシングサイトに騙されないために、セキュリティソフトの使用も検討されてみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は、『「ドコモ現金還元祭2021」は詐欺メール!怪しい内容と迷惑メール対策について!』という内容でまとめてみました。
いかにも本物のような顔をして送られてくる迷惑メールや詐欺メール。
落ち着いて考えれば、おかしい!とわかるのですが、「高額当選」なんて書かれていると、思わず目を奪われてしまいますよね。
気持ちはわかります。
でもそれ、詐欺メールです!
いつあなたのところにも届くかもしれない詐欺メール、この手のメールはどれも内容が似通っていますので、内容をしっかり頭に置いて、適切に対処してください!
コメント
つい口座名を入力してしまいました。
大丈夫でしょうか?
林紀子様
コメントありがとうございます。
つい口座名を入力してしまったんですね、ご心配のことと思います。
まず、口座番号を入力したからと言って
林様の口座から勝手にお金が引き出されるようなことは
絶対にありませんので、その点は安心してください。
ただし、送信元には、林様の名前(口座名義)と銀行名、口座番号が
渡ってしまっているので、今後それらの情報を基に
さらなるフィッシングメールが林様に直接送られてくることに
なる可能性がありますのでご注意ください。
例えば、「当選金額のお振込みには、手数料をお支払いください」とか、
銀行の名を語って、暗証番号を聞き出そうとしたり・・
できれば、今回入力してしまった口座は、解約されるのが一番安全ですが
難しいということであれば、上記の事をしっかり頭に入れておいて
フィッシングメールには十分注意してくださいね!
突然送られてくる当選メールは、基本的に全部詐欺だと思って間違いないと思います(^^;)