スマホでゲームをしようとした時に、毎回エラーメッセージが表示されてしまい、ゲームが出来なくなっているケースがあるようです。
ちょっとした隙間時間にゲームがしたいのに、毎回メッセージが出てくるのは困りますよね。
そこで今回は、『Google Playが使えない!?別のアプリがアクセスをブロックしてしまう理由と対処法を調査!』という内容でまとめてみました。
Google Playで表示されるエラーメッセージについて!
スマホでゲームをしようとするたびに、エラーが表示されて困っている人が続出しているようです。
ネット上を調べてみると、上記のメッセージが表示されて、Google Playが使えなくなっていまう現象の報告が上がっていました。
別のアプリがGoogle Playへのアクセスをブロックしていますって出てきて、アプリの更新も、インストールさえもできません
助けてください— kazuha (@kazuha07982921) September 16, 2021
GooglePlayでゲームがインストールできなくなった。別のアプリがブロックしてるとか言ってる。誰よ。
— まぁちゃん (@QUBELEYamx004) September 17, 2021
タブレットでアプリインストールしようとしたら
「別のアプリがGooglePlayへのアクセスをブロックしているようです」
ってなる
何がブロックしてんのかわからん— よるつきディス子 (@e_go_yellow) September 11, 2021
サブ機のAndroidで別のアプリがGoogleplayへのアクセスをブロックしていますと突然出てきて更新出来なくてさっぱりわからなかったので再起動一度してみたら出なくなった。何がブロックしてたのかもわからんしまじでなんだったんだ??
— 水素2 (@genso_H2) September 20, 2021
別のアプリがアクセスをブロックしてしまう理由と対処法を調査!
ゲームがしたい時にエラーメッセージが出てしまうと、ストレスになりますよね。
もしかしたら自分のスマホがおかしいのでは・・・と考えて不安になってしまうこともあると思います。
Google Playがこのようなエラーメッセージを表示する理由と原因について調べてみました。
別のアプリがアクセスをブロックしてしまう理由は?
このようなメッセージが表示される明確な理由は、公式には発表されていません。
ただ、考えられる理由として以下の3点が挙げられます。
- スマホ内にキャッシュが溜まっている
- セキュリティソフトと競合している
- スマホにインストールされている動作に作用するソフトと競合している
普段、当たり前のように使用しているスマホですが、知らないうちに不要なデータが溜まっていたり、全く関連性がないと思われるアプリが邪魔をしていたり・・・
あるいは、もしかするとGoogle側で不具合が起きていることも考えられますよね。
様々な要因が絡んで、想定外のエラーが起こることが考えられます。
エラーメッセージが出てくると、つい焦ってしまいますが、慌ててスマホの設定をアレコレ変えてしまう前に、まずはネット上で調べてから、何らかの情報が出てくるまで待ってみる方が得策かもしれません。
別のアプリがアクセスをブロックしてしまう時の対処法について!
上記の原因を考慮すると、エラーメッセージが表示された場合は、以下のような対処法が有効だと考えられます。
- スマホのアプリ設定でGoogle Playを開き、キャッシュやストレージを削除する
- スマホにインストールされたセキュリティソフトをオフにする
※オフできない場合は、いったんアンインストールしてみる - 動作に作用するソフトをオフにする
上記1と2は、スマホの設定画面から行えますね。
3の「動作に作用するソフト」とは、下記のようなソフトが例として挙げられます。
特に今回の事象の場合、「ブルーライト軽減アプリ」をオフにすると解消したとの報告が多く見受けられます。
もし、あなたのスマホに
とエラーメッセージが表示されたら、まずは「ブルーライト軽減」など、画面の明るさを調整するアプリが入っていないか、確認してみてください。
入っていた場合、アプリをオフにすることで簡単に解決する可能性があります。
まとめ
今回は、『Google Playが使えない?別のアプリがアクセスをブロックしてしまう理由と対処法を調査!』という内容でまとめてみました。
対処法は、キャッシュの削除やアプリをオフにするなど、簡単にできるものばかりですね!
エラーメッセージが表示されると焦ってしまいますが、情報を集めて、冷静に対応するようにしましょうね。
コメント