カリブ海の島国「ヤーラ」を舞台に、ゲリラ兵に扮したプレーヤーが、祖国を開放へ導くために独裁者を倒すために戦闘を繰り広げるアクションアドベンチャー「ファークライ」シリーズの最新作「ファークライ6」が2021年10月7日に発売されました。
「ファークライ6」では、セーブの方法がわかりにくいと話題になっています。
そこで今回は、『ファークライ6は手動セーブできる?オートセーブのタイミングも調査!』という内容でまとめていきたいと思います。
「ファークライ6」の序盤ミッション、「クイト要塞」の攻略法と「ヤーナの禁制品」を入手方法についても記事を書いています。
ぜひご覧ください!
ファークライ6は手動セーブできる?
10月7日に発売が開始されたPlaystation用の「ファークライ6」。
すでにゲームを始めたプレーヤーの皆さんからは、手動セーブが出来ない!と困惑の声が多く上がっています。
ファークライ6 手動セーブはどーしたの?なくなってしまったの?地味に困るよ???
— 梢子 (@F0105Y) October 8, 2021
ファークライ6手動セーブなくて草
クソゲーやんけ— いかてん (@ikavodex) October 7, 2021
そういえばファークライ6、手動セーブできないんだがこんなもん?
— タケマコ (@199d426159dc4ad) October 8, 2021
どんなゲームでも、自分の好きなタイミングでセーブが出来ないと不安になってしまいますよね。
「ファークライ6」は、厳密にいえば、オートセーブのみの設定となっており、手動でのセーブはできないようになっています。
なので、手動でセーブしたい場合は、「意図的にオートセーブを誘発する」ことになります。
ファークライ6でオートセーブのタイミングは?
手動でセーブすることができない「ファークライ6」。
だったら、セーブしたいところで無理やりオートセーブさせてしまおう!ということで、かなりのチカラ技になってしまいます(笑)
そこで、「ファークライ6」では、どのタイミングでオートセーブ機能が働くのか、調べてみました。
・ゲーム終了時にメインメニューに戻る時
・ミッションの開始時、クリア時
・戦闘不能状態になった時
・アイテムを取得した時
・武器をカスタムした後
プレイヤーが何かしらアクションを起こすと、自動的にデータがセーブされます。
つまり、手動でセーブしたいタイミングのところで、いったんゲームを終了させるためにメインメニューへ戻るという動作をすることで、データをセーブすることが出来るんですね。
セーブ時には、画面上にアイコンが表示されますので、確認することが出来ますよ。
Twitter上には、以下の手動セーブ方法が上がっていました。
こちらも、オートセーブを誘発するやり方のようですね!
気軽にスマホで楽しめる、コチラのゲームもおすすめです♡
まとめ
今回は、『ファークライ6は手動セーブできる?オートセーブのタイミングも調査!』という内容でまとめてみました。
「ファークライ6」には、手動セーブはなく、オートセーブ機能のみになります。
自分がセーブしたいところで、あえてオートセーブを誘発することで、自分の好きなタイミングでセーブできる、ということですね。
「ファークライ6」で手動セーブが出来ないとお困りの方は、ぜひお試しください!
コメント