「ポケモンGO」の開発元として有名な米Niantic(ナイアンティック)と任天堂が共同開発した位置情報ゲーム「ピクミン ブルーム」。
歩く事で花を咲かせることができるため、楽しみながら万歩計代わりに使う人も多いようですね。
ゲームを進めていくうちに、通常のピクミンが衣装をまとった「デコピクミン」に変化することでも話題です。
どのような「デコピクミン」に変化するかは、ピクミンの”生まれた場所”がポイントになっているとのこと。
そこで今回は、『ピクミンブルームでピクミンの生まれた場所(出身地)ってどこ?デコピクミンに進化させる方法は?』という内容でまとめていきたいと思います。
ピクミンブルームでピクミンの生まれた場所(出身地)ってどこ?
話題の最新位置情報ゲーム「ピクミンブルーム」では、ピクミンと遊んでいるうちに、「生まれた場所」におつかいに行き、「デコピクミン」に進化することがあります。
ピクミンがおつかいに行きたがる「生まれた場所(出身地)」とは、具体的にどこの場所を指すのでしょうか。
ピクミンの苗を拾ったところ?
ピクミンを抜いたところ?
上記のような疑問を持っているプレイヤーがいるようです。
ピクミンの「生まれた場所(出身地)」とは・・
苗が落ちていた(苗があった)ところ
ピクミンは、自分が生まれた場所(プレイヤーに拾われた場所)に応じて、「デコピクミン」になった時の装飾が変わるようです。
自分の生まれた場所に帰りたがるピクミン・・とってもカワイイですよね♡
たくさんピクミンと遊んで、仲良くなって、ピクミンが生まれた場所に帰りたがっていたら、ぜひおつかいに出してあげてくださいね!
さらに可愛い「デコピクミン」に会うことができますよ。
デコピクミンに進化させる方法は?
ピクミンとたくさん遊ぶことによって、「デコピクミン」に進化させることが出来ます。
ネット上には、すでにたくさんの「デコピクミン」自慢で溢れているようですね!
デコピクミンが増えていく
かわええ〜 pic.twitter.com/6xtAsMtC4P— きれいなたわし (@clean_tawasi) November 8, 2021
きょうのデコピクミン
公園の子多い! #ピクミンブルーム #PikminBloom pic.twitter.com/6J1ELgb4SW— filion (@filion0473) November 8, 2021
デコピクミンが増えていく
かわええ〜 pic.twitter.com/6xtAsMtC4P— きれいなたわし (@clean_tawasi) November 8, 2021
こんなに可愛い「デコピクミン」、たくさん欲しくなりますよね!
そこで、ピクミンを「デコピクミン」に進化させる方法を調べてみました。
「デコピクミン」に進化させるための条件はコチラです。
- ピクミンとの「なかよし度」を4にする
- 自分のレベルを上げる
エキスをあげたり、おつかいを頼んだりして、ピクミンと触れ合っていると、ピクミンとのなかよし度が上がっていきます。
そこで、「なかよし度」が”4”になると、そのピクミンだけが行くことが出来る”おつかい”に行けるようになります。
そこで拾ってきたギフトを身に付けて帰ってくるんですね。
上記でも書きましたが、ピクミンが「生まれた場所」によって、拾うギフトの種類が変わるんです。
また、ゲームを進めて、あなた自身のレベルが上がることによって、「大きな苗」を入手することができるようになり、そこから「デコピクミン」が生まれることもあるようです。
まとめ
今回は『ピクミンブルームでピクミンの生まれた場所(出身地)ってどこ?デコピクミンに進化させる方法は?』という内容でまとめてみました。
ピクミンが生まれた場所(出身地)とは、そのピクミンが落ちていた場所・・つまり、あなたがそのピクミンを拾った場所、ピクミンと初めて出会った場所のことです。
ピクミンの出身地は、「デコピクミン」に進化する時に影響します。
おつかいに出した際、生まれた場所に応じて、取得するギフトの種類が変わりますよ。
色々な場所に出かけて、色々な「デコピクミン」を集めてみてくださいね♡
コメント