2021年3月11日、TBS系列局で『音楽の日』の放送が決定しました。
2011年に起こった東日本大震災からちょうど10年となる節目として、特別編成を組んでの放送となるようです。
今回は、2021年3月11日放送の『音楽の日』の
- 概要やコンセプト
- 出演者情報
- 観覧情報
についてまとめていきたいと思います。
『音楽の日|2021』の放送が決定!
放送概要
放送概要は、以下のようになっています。
放送時間:19:00~22:57
総合司会:中居正広
安住紳一郎(TBSアナウンサー)
放送会場:東北地方(予定)
『音楽の日』は、昨年2020年7月18日(土)にも10回目が放送されています。
2011年から放送が始まった『音楽の日』は、第3回目以降は放送が9時間以上の長時間の生放送番組ですが、今回の第11回目は約4時間に短縮されていますね。
総合司会はもちろん、中居さんと安住さんのコンビ。
お二人は、今回の『音楽の日』放送にあたり、以下のように想いや意気込みを語っています。
【中居正広さんのコメント】
10年前に聞いた「歌」…。あの時と今では、まるで違う歌のように聞こえることもあります。聞く人のタイミングによって受け止め方が変わっていく…。これが、僕が思う「歌の力」。音楽には限界がないのですね。
東日本大震災から10年がたちました。あの日以来、自分に何ができるのか、何を発信して表現すればいいのか。ずっと考えてきました。口では「風化させてはいけない、忘れてはいけない」と話してきましたが、日常の中で思い続けることが、難しいということも知りました。
震災から10年がたった3月11日。「音楽の日」で改めてあの日のことを考え直すキッカケになればと思います。
【安住紳一郎さんのコメント】
2011年に始まった「音楽の日」。会場は東北からのお客さまでした。ステージを見る目が輝いていました。音楽が人にチカラを与える瞬間を見た気がしました。
今年は条件がそろえば、東北を会場に「音楽の日」ができるようです。当初から番組の目的は一貫しています。今年もよろしくお願いします。
番組コンセプト
【音楽の力で日本を元気に!】
『音楽の日』は、2011年の放送開始から、音楽が人に与えることができる影響にフォーカスし、被災地や被災者の方はもちろん、日本全体をミュージシャンたちの熱いパフォーマンスで元気づけようというコンセプトで毎年夏に放送されています。
そして、第11回目となる今回のテーマは、「東日本大震災10年『つなぐ、つながる』スペシャル」となるそうです。
特別編成として、3月6日(土)から「報道特集」、「JNNニュース」、「Nスタ」、「NEWS23」等のTBSの主要ニュース番組が総力を挙げて、順次、当時の貴重映像や“あの日”から10年たった今の被災地を伝える内容となっています。
『音楽の日|2021』出演者情報
『音楽の日』の出演者については、今のところ発表はされていません。
2020年の出演者は、3回にわたり発表され、総勢66組のアーティストが参加しています。
ただし、前回の放送が約9時間半だったことに対し、今回は約半分の4時間程度となりますので、出演者も半数程度に抑えられるでしょう。
出演者の発表はいつ頃になるのか、前回を例に予想してみたいと思います。
放送日の11日前に、第1弾の出演者が発表されていますね。
前回は放送時間も長く、出演者も多かったことから、3回に分けて発表がありました。
今回の出演者数は半数程度と考えられますので、1回の発表で終わる可能性もあります
ただ、前回はジャニーズ枠は別途発表になっているので、まず第1弾のアーティストが3月3日(水)あたりに発表となり、放送日4日前の3月7日(日)あたりに、ジャニーズ枠の発表があるのではないでしょうか。
公式の発表があれば、追記していきたいと思います!
『音楽の日|2021』会場観覧はできる?
コロナの影響で、前回の『音楽の日』については、会場での観覧は中止となっています。
2021年2月11日時点で、いまだ緊急事態宣言中ということもあり、会場観覧の募集については情報がありません。
なお今回は、緊急事態宣言の解除等の条件を満たすことを前提とし、会場として東北地方での放送が予定されていることや、東日本大震災からちょうど10年という節目でもあるので、被災者の方たちが招待されることも考えられますね。
また前回のように、リモート観覧の応募があるかもしれません。
このあたりも詳細が発表され次第、追記していきます。
『音楽の日|2021』のジャニーズ出演枠は?
前回の『音楽の日』に出演したジャニーズは以下の通りです。
66組中、14組の出演となりました。
全体の割合としては、約20%ですね。
今回の出演者が半数程度と考えると、割合的には6~7組となります。
音楽の日来た😭😭
音楽の日はジャニ率高いしカメラワーク最高だからほんと楽しみ
— アシラ *아시라* 🔻公演稽古の為低浮上気味😭 (@1993hijigin0704) February 11, 2021
#音楽の日 にKAT-TUNの出演あるかな?Roar披露してくれたら嬉しいなー!💕
— きい🐝🍯 (@keyyy_322) February 11, 2021
ネット上には、出演するジャニーズグループに対して、様々な希望や憶測が飛び交っているようですね。
こちらも、情報が出次第、随時更新していきます。
【追記】
3月3日現在、以下の出演アーティストが発表されています。
AI・・・「Story」「ハピネス」のスペシャルメドレー
岸谷香・・・「M」
小林武史(Bank Band)
櫻井和寿(Bank Band)
柴咲コウ・・・「かたち あるもの」
スガシカオ・・・「夜空ノムコウ」「Progress」スペシャルメドレー
MISIA
宮本浩次・・・「夜明けのうた」
milet・・・「inside you」
森山直太朗・・・「さくら」をBank Bandの演奏で披露
会場:宮城セキスイハイムスーパーアリーナ
まとめ
10年前のあの日、被災地から遠く離れた場所からテレビに映し出された、まるでパニック映画でも見ているかのような衝撃的な映像を、ただただ息を飲んで見守っていました。
あれからもう10年も経つのですね。
音楽は、いつも私たちの身近にあり、どんな時でも勇気と希望を与えてくれる最高のエンターテイメントだと私は思います。
大震災が起こった3月11日に放送されるというのも、感慨深いですね。
情報の追加発表を待ちつつ、当日を楽しみにしたいと思います!
コメント