小池百合子東京都知事が、会見の際に着用していたマスクがかっこいいと話題になっています。
今回は、ネット上で話題騒然となっている、小池百合子都知事が着用していた「歌舞伎マスク」について、『小池百合子都知事の歌舞伎マスクはどこで買える?マナー講師からダメ出しはある?』という内容でまとめてみたいと思います。
小池百合子都知事の歌舞伎マスクがかっこいい!
2月23日午後、小池百合子都知事が「歌舞伎マスク」を着用して会見に臨みました。
会見内容がまったく頭に入ってこないマスクやめてぇヽ(;▽;)ノ pic.twitter.com/wSU7KMDebv
— 踊♥ウタマロ (@utamaro_) February 23, 2021
破壊力!!!
このマスクの柄は、歌舞伎の「隈取り」です。
小池百合子都知事は、このマスクをした後、鏡をご覧になったのでしょうか?
都知事ともあろう方が、まさか笑いを取りに行ったとも思えません。
が・・・あまりにもインパクトが強すぎて、マスク以外に注力できませんでした。
ネット上も騒然としてます。
実はあたい、都知事のマスクにすごい注目してるんだけど、やっぱりみなさん昨日の歌舞伎マスクは衝撃あたえたようで話題になってますね。あたいもテレビの前で「どうしたんや百合子ー!」って叫んだわ。
— 黒豆ねこ (@kuromame_neko) February 24, 2021
小池知事の歌舞伎マスク、ネットの合成画像かと思ったらマジとは…
— TOMOKI@FP2級受験検討中 (@mpi_k_n) February 24, 2021
百合子の歌舞伎マスクに笑った
みんな好きなマスクしようぜ!!!!!というメッセージであれ— さがみぃぃぃ (@support22) February 23, 2021
正直歌舞伎マスクかっこいいなって思いました
— 高貴な天才!!エルノア(14歳女子高生) (@elliealiru) February 24, 2021
小池知事の歌舞伎マスクは三度見したよね…
— coco_rone (@cinquecent315) February 23, 2021
百合子は歌舞伎マスクで笑わせようとしてるのかと思ったけど記者の質問を撥ね付けるのは鬼だった。
— 真夜中のジョニ-オブジョイトイ (@midnight_johnny) February 24, 2021
歌舞伎マスクについて一切触れることなく、飄々と会見を行う小池百合子都知事が最高にかっこよかったですよね。
小池百合子都知事の「歌舞伎マスク」はどこで買える?
小池百合子都知事が着用した「歌舞伎マスク」をよく見てみると、左下あたりに、ロゴのようなものが見えます。

画像出典:Tokyo Tokyo
このロゴは「東京応援ロゴ」と呼ばれており、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた東京の観光を活気づけていくための旗印として制作されています。
ですが、残念なことに、「歌舞伎マスク」は一般販売されていないとのことです。
東京都産業労働局観光部の担当者によると、隈取りの“歌舞伎マスク”は、海外に都の観光をPRするために作られたノベルティー(記念品)で、非売品。昨年から隈取りを意識したマスクを作ったらどうかという話があり、今年になって製作されたという。担当者は「現在は一般発売する予定はありません」と話した。
小池百合子都知事と全く同じ「歌舞伎マスク」は、今のところ手に入りませんが、ネット上には、「歌舞伎マスク」で検索すると色々な商品があるようです。
アリエクスプレスの歌舞伎マスクよりかわいい。。https://t.co/rW8r7IHVjA pic.twitter.com/8TsvZISrJy
— パリピ般若(hack-tenorion) (@hack_tnr) February 23, 2021
アリエクで「KABUKI mask」で検索すると、狐がたくさん出てくる。
たまに東京喰種。 pic.twitter.com/7CCaNtrFgE— パリピ般若(hack-tenorion) (@hack_tnr) February 23, 2021
人と違う何かを求めるアナタに、ぜひおすすめです。
外国の方への贈り物としても、喜ばれそうですね!
小池百合子都知事の「歌舞伎マスク」は、マナー講師からのダメ出しはある?
つい先日、「マナー講師」というキーワードが話題となり、一時Twitterでトレンド入りしました。
事の発端は、2月23日、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」で紹介された「マスクマナー」についてです。
例えば以下のような様々な事例を「マナー講師」と称する方が解説していました。
この、誰基準でマナーとして説いているのか全く分からない内容について、河野太郎大臣も、一言「ヤメレ」と噛みついていました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) February 23, 2021
ビジネス的には、イラストや柄入りマスクは✖となっていますね。
もともと河野太郎大臣は、派手なマスクを着けていることが多いですから、意義を唱えたくなる気持ちもわかります。
第40回全国城下町シンポジウム津山大会まで残り100日をきりました!
先日、あべ俊子衆議院議員にお渡しした全城マスクが河野太郎大臣にも届きました。
津山青年会議所として新型コロナウィルスに対して「正しく恐れ」ながらも、しっかりと対応して大会構築をしてまいります!
#全城シン pic.twitter.com/miXFKdkfhu— 一般社団法人 津山青年会議所 (@tsuyamajc) February 21, 2021
小池百合子都知事も、イラストや柄入りマスクで登場することが多いですよね。
オシャレでかわいいと人気も高いです。
あっ、キレてるわけでなく
皆さんもキレないで下さいね🤩キレても意味ないので🤩
自分がキレてない証拠に
こないだの小池百合子都知事の
マスクを再アップして和ませます🤩俺はこのマスクは絶対に風化させない🤤 pic.twitter.com/Gy9SkEN5uL
— さざなみキャンプ (@sazanamicamp) February 23, 2021
この迷彩柄もインパクトかなり強めです。
小池百合子都知事や河野太郎大臣のように、ある程度パフォーマンスが必要となる方たちにとっては、時には「マスク」は大きな武器になりますよね。
一般人がビジネス上で「歌舞伎マスク」や「迷彩柄マスク」をするのは、若干勇気がいるかと思いますが、そこに大きく✖をつけることは間違っているのではないでしょうか。
「マナー講師」については、ネットでも批判的な意見を多く見ました。
#モーニングショー 仕事上のマスクマナーに、玉川徹社員が「これはマナー講師(個人)の考えでしょ?」と言ったのは久々のヒットであった。
一部の輩が勝手にマナーを構築し、メディアが広める事で同調圧力を高めるのである。
玉川社員の一言でマナーとやらの信憑性が失われたのは愉快である。— せんとくん (@23Rpt) February 23, 2021
台湾では男の子が「ピンクのマスクだとからかわれる」と言ったことでコロナ対策チームの面々はピンクのマスクを着けて応援した。
一方で日本はマナー講師がマスクマナーとかいう主観でしかないもので着けるマスクの良し悪しをTVで流していたのであった。マジでマナー講師ってバカなの?
— Ryoji (@keroppi1988) February 23, 2021
マナー講師は失礼クリエイターであるって誰が最初に言ったかわかんないけど、これこそ喝破って感じだよな。すごく気持ちいい。
— とりぱん総理(本人風) (@toripan2) February 24, 2021
マスクマナーwwwwww上司の柄物マスクがOKで部下のマスクの細々がダメなのどういう理由だよw
マナー講師に新たな飯の種やっただけでしょ、こんなん
柄物だろうが色物だろうが人前でしてりゃ問題ないだろがほんとマナー講師とか滅びてほしい#モーニングショー
— 猫屋敷 女主人 (@mofnochiq) February 23, 2021
マナー講師の皆さま、
「マナー講師が自分だけの思い付きを"一般的マナー"として喧伝するのはNG」
ってのを、マナーとして浸透させませんか?#モーニングショー#マスクマナー
— ふ~だお (@Fudao1001) February 23, 2021
自分の価値観を基準にして、それをマナーとして人に強いるのはおかしいですよね。
果たしてマナー講師の方々は、小池百合子都知事に対して「それダメ!」と言えるのでしょうか。
まとめ
今回は『小池百合子都知事の歌舞伎マスクはどこで買える?マナー講師からダメ出しはある?』という内容でまとめてみました。
小池百合子都知事には、これからもパンチの利いたマスクを着けて、世間をあっと言わせてほしいですね!
コメント